SSブログ

山の家で木で遊ぶ [買ったものリスト]

私の周りはすでにクリスマス一色だ。って仕事上の話だけど。
化粧品会社も洋服屋さんもホリディ(商戦)シーズンまっさかりなのである。

去年と一昨年と、息子はサンタさんから
スウェーデンの玩具メーカー『BRIO』のレールセットをもらっている。
車輌もレールも木でできた電車のおもちゃである。
木の優しい感触と、北欧らしい色づかいが美しい。

一昨年は動物園系の基本セット+動物パーツ+拡充レール、
去年は極めて地味(でも高い)ながら車庫セットと日本限定発売の新幹線車輌。
先日svetlaさんのブログでもコメントさせていただいたけれど
その『BRIO』を始め、息子に与えるおもちゃをしばしば買っているお店が静岡県にある。
『百町森』というこのお店、良質のこどもの本と玩具を専門に扱っている。
実店舗には行ったことがない(いつか行きたい)のだけど、サイトがたいへん良くできていて
私など、ここに書かれている絵本のレビューやら
おもちゃの与え方論などを読んでいて、涙ぐんでしまうことがある。

ちなみに百町森とは、A・A・ミルンの『くまのプーさん』から取ったものらしい。
話がそれるけど、息子には、ぜひディズニーアニメのとプーさんよりも先に
岩波少年文庫の原作に、出会ってほしいと思っている。
ストーリーの奥に秘密の宝物のごとく存在している真理には、アニメでは辿りつけない。
『ナルニア』も、そしてもちろん『ゲド』にも。特に後者・・・。

閑話休題。
で、この『百町森』(敬称略)のおもちゃ論の影響を受けて、私が実行していることがある。
『動力のついたおもちゃを与えない』ことだ。
前述の『BRIO』の車輌にも、動力のついていないものと
電動モーターつきのものがある。
『百町森』では、後者を子どもに与えてはいけないと言っている。特に乳幼児に。
動力がついているおもちゃは、子どもは端から眺めているだけになってしまい
イマジネーションの広がりを阻害するというのだ。
確かに、車輪のついているだけの小さな木の機関車に、極限まで長く貨車をつなぎ
そのうえにキリンだのゾウだのを乗せ、
よたよたとレールを走らせながら(しばしば脱線したり横転したりする)
何やらブツブツつぶやいている息子を眺めていると
なるほどなあ、と思う。

実は自宅の納戸には、夏の始めに私が衝動買いしてしまった
プラレール(のぞみ700系セット)が入っている。
なんだか急にそれで遊ばせてみたい気分になった時があり、トイザらスで買ったものだが
その後またこの主張を思い出し、まだ踏みとどまっている。

今年のクリスマスは、山の家で迎えることになると思うので
サンタさんには『スカリーノ』を仕入れてもらう予定だ。
穴や溝がほられている木のブロックを積み上げて、ビー玉を転がして落とすおもちゃ。
東京よりもゆっくりとした時間が流れるであろう、軽井沢の冬の夜にぴったりだと思う。
『ピタゴラスイッチ』を見たことがない息子でも、
けっこう遊ぶんじゃないだろうか。


nice!(1)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 14

しげのん

こんばんは!
へ~~すごいすごい!!
参考になりました。ちょうど姪っ子が誕生日なので木のおもちゃってどうかな?っておもってたとこだったんです!
動力なしで・・・勉強になりました(⌒∇⌒)
by しげのん (2007-09-14 20:10) 

gotazo

しげのんさん、こんにちは
姪っ子さんはおいくつですか?
シルケ人形もいいみたいですよ。ちょっと高価ですが。
by gotazo (2007-09-15 03:03) 

svetla

プラレール、懐かしいですね。子供の頃、大きな段ボールに2箱もレールやら電車やらを持っていました。ただ、電池は入れて動かしませんでした。私のもっぱらの遊びは、大きなカレンダーの後ろの白紙に、架空の町の地図を書いて、その地図に合わせてプラレールの線路をひき、ブロックで家を造って並べという遊びでした。ブロックで出来ない細かい家はボール紙やお菓子の箱をツブして組み立てて、紙を貼って色を塗って作っていました。しかも、ベッドと床の高低差を利用してスイッチバックなどというのを作っていたので、電池を入れて走らすことが出来なかったのです。そういう意味では、ずいぶんインドアな子供でしたが、プラレールとブロックのおかげで結構想像力と構成力は付いたような気がします。ちなみにそんな幼児体験のせいか、最近発売された「昭和の鉄道模型を作る」、買ってしまいそうです・・・
by svetla (2007-09-15 10:19) 

もみまま

我が娘は来月で5歳。どうやら誕生日プレゼントはりかちゃん人形がほしいようです。すごいね、りかちゃん。ご長寿おもちゃだ。私も持っていたもん(○0年前……)。先週はいった病後児保育室に置いてあったものではまったようです。迎えにいったときは、うっとり髪をくしでとかしてました。買うときは自分が興奮するかも。そして洋服いっぱい買っちゃいそうだ。ま、電池で動かないからりかちゃんもよしとしよう。
by もみまま (2007-09-15 15:22) 

しげのん

姪っ子はちょうど1才なんです。
早速シルケ人形見て見ました。かわいいですね。
ちょっとたかいですよね~~。
情報ありがとうございました~♪
by しげのん (2007-09-15 21:56) 

追分ZZ

ワタシも子供のおもちゃに関する動力については同じ考えです。
自分じゃそういうおもちゃを買い与えなくても、
ジジババが孫の欲しがるままにそういうおもちゃを買い与えたことが何度かありますが、実際その通りですね。見てるだけ、です。

でも、そんなおもちゃはすぐに飽きちゃいます。飽きるとまったく近寄らなくなったり、子供はイマジネーションを加味した遊び方してますから、それなりに大丈夫なのかな、とも思います。そんなおもちゃばかりじゃ、そうはいかず、危惧しているとおりになるでしょうけど。

ちなみにプラレールは、電池を外して、車体についている切替スイッチを操作すれば、「手押し」専用仕様になりますよ。
ワタシもミニカーとプラレールで良く遊んでましたが、ある程度大きくなってくると、手持ちのレールでいかに面白いレイアウトを作るのかって楽しんでました。カーブのレールの角度も決まってますし、イマジネーションと計算(?)が必要なので、あれは子供にもやらせたらよいなーって思ってました。うちはプラレール世代をすでに過ぎてしまいましたが・・・・。
by 追分ZZ (2007-09-15 22:44) 

さち

ウチは白木の積み木でよく遊んでましたね。
そのうち祖父母がレゴを買ったらそればっかり。衣装箱一杯分は集めました。
一人でチョコチョコ作るのが好きな子だったわ。
でもレゴって、小指ほどの小さいブロックを踏むとすごく痛いの。
片づけも大変でしたよ。
懐かしいな~
by さち (2007-09-15 23:06) 

gotazo

svetlaさん、こんばんは
手描きの地図にブロックの家並みですかー!
しかもスイッチバックまで。
なんてジーニアスなお子さんだったのでしょう。
うちの子にもそういうふうに育って欲しいです・・・^^

鉄道関連は、憶えることも多いし
地図を頭で描く練習になるし、ひいては地理も把握できるしで
子どもの脳を鍛えるには最高の教材らしいですよね。
by gotazo (2007-09-16 00:46) 

gotazo

もみままちゃん、どもっす。
とうとうリカちゃん世代に突入かー。
リアルファーのコートとか買っちゃう?

リカちゃんって、顔立ちとかパパの職業とかが、
時代によって微妙に変わっているらしいよね。
私らのころはパイロットだった気がするが
今は音楽家だっけ・・・
ってこれ↑を確認するためにググって発見、
リカちゃんママって職業婦人なのね。
でも6人兄弟。ありえないっす。
by gotazo (2007-09-16 00:57) 

gotazo

しげのんさん、まいどです。
そうなんですよ、シルケ人形、ちょっと高い^^;
しかも一見とっても地味なので
シュタイナーとかを多少かじっている人でないと
あまり喜んでもらえないかも、というのが難点です^^;

私も自分で作ろうと思って、手作りキットを取り寄せたんですが
手付かずのまま、3年半が過ぎてしまいました・・・。
by gotazo (2007-09-16 00:59) 

gotazo

追分ZZさん、こんばんは。
うちのおばあちゃん2人は、私が口うるさく頭でっかちなのを
知っているらしく^^; モノを送ってくることはあまり無いです。
でもってその代わりに「これでおもちゃを買ってあげてね」と
資金を下さることがあるのですが、
それも最近では、
子ども名義のブタの貯金箱に一度入れてロンダリングされたのち、
山の家の壁紙や床板や水栓に姿を変えてしまいます・・・・。

レール遊びは、小学校に上がって、自分でコースを
自由に組みたてる楽しみを覚えるようになったら
(立体交差とか、複々線とか、空中の駅とか)
その検証のために、電車をモーターで動かすのも
いいですよねー。
by gotazo (2007-09-16 01:20) 

gotazo

さちさん、こんばんは。
レゴもいいですね!
衣装箱いっぱい分とは、遊びでがあって楽しそうです。
いま息子は乳幼児用の大きいサイズのレゴを持っているのですが
そろそろ普通サイズのものに切り替えるかどうか、思案中です。
レール遊びもそうですが、ブロックも、ある程度まとまった数がないと
面白くないですもんねー。
私は木製レールに、自分でも思い出したくないほどの初期投資をしたので^^;
つぎのおもちゃをドーンと揃える勇気(と資金)がなかなか出ませんです・・・。
玉ころがしのスカリーノは、パーツの基尺が4センチなので
アカンボ時代に使った、木製ブロックが使えるのが救いです。

本物のサンタさんが来てくれないだろうか・・・。
by gotazo (2007-09-16 01:21) 

tsk

遅い書き込みですみません。
子供のとき、蒸気機関車が大好きで、今でも、おもちゃ売り場で
BRIOが買いたくなります。
もうひとつ、
海外では、働く自動車のミニカーがものすごいです。
sikuのやつとか子供用でもかっこいい
http://www.siku.de/content/index_fans2.php?seid=13eb143360170acb8ff97d9088d14a19

でも、うちは女の子なので,,,買ってもらえません。ははは
うちのじじが既製品のプラスチックのおもちゃを買おうとしたので
嫁たち(弟も6ヶ月違いで子供有り)が、拒否。
木のおもちゃがいいなぁといっていたら。
暇に任したじじが、いわゆるトレインスロープを自力で作ってくれました。
ちょっと、売り物より、懲りすぎて、すごいことになってますが
子供の楽しみというよりは、じじの楽しみが増えたようです。
2つ作らないといけないので大変みたいですが(笑)
悪い嫁たちは今度は何を作ってもらうのかさんだん中です。

スカリーノはむずかしいです。大人が遊んでしまいます。(爆)
できると、壊したくなくなります。
うちはピタゴラ家族ですがまだ、もっていません。

ダンプカーが資材を運び、レールが敷設されて電車が走り、
レゴの家が建って、家のいっかくに町が形成されることまちがい
ないです。が、時々、怪獣が通って破壊されます。

といったところで、何かを作り上げるのは楽しそうですね。
by tsk (2007-09-19 00:47) 

gotazo

tskさん、こんにちは
手作りトレインスロープいいですね!
うちにはシロフォンつきのクーゲルバーンがあります。
何度やっても飽きないし、シロフォンの音も美しいので
大人が癒されてしまいます。

sikuのクルマはよくできていますね。
夫が仕事でドイツW杯に行ったのですが
息子へのお土産はsikuのショベルカーでした。
ちょっと大きめで重量感もあり、迫力満点です。
男の子はどうしてあんなに建設機械が好きなんでしょう^^;
by gotazo (2007-09-19 09:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。